ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:Re:ゼロから始める海釣り生活
2024/07/12 from 承認待ち
Re:ツバメの育て方
2019/05/31 from くじら
Re:ツバメの育て方
2019/05/30 from 茶々丸
Re:ツバメの育て方
2019/05/03 from くじら
Re:ツバメの育て方
2019/05/03 from ウズラのミラ

ページ

Profile & Policy

  • くじら
    (プライバシーポリシー/注意事項)

新着トラックバック

   

過去ログ

   
        

リンク

リンク集

Feed

エントリー

DOPPELGANGER FX15 Schatten ミニベロ / ノーマルファインチューン 完全整備

ネット通販自転車のドッペルギャンガーはちゃんと走るの?ドッペルFXを完全整備&ファインチューンで大変身させる!

ドッペルギャンガー  FX15 Schatten ミニベロ / ノーマルファインチューン 完全整備
DOPPELGANGER 20インチ フォルダブル・ミニベロロード 軽量アルミフレーム採用折りたたみ自転車 FXシリーズ Schatten FX15

DOPPELGANGER 20インチ フォルダブル・ミニベロロード 軽量アルミフレーム採用折りたたみ自転車 FXシリーズ Schatten FX15


DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)
売り上げランキング : 107462

Amazonで詳しく見る

INDEX---

  1. 購入
  2. 仮組み
  3. ケミカル用品を揃えよう
  4. BB・ボトムブラケットのチューン
  5. ホイールのチューニング
  6. ホイール周りのチューニング
  7. ヘッドパーツのグリスアップ
  8. リアディレイラーのグリスアップ
  9. ホイールを取り付けよう
  10. チェーンにミッシングリンクを取り付ける
  11. Vブレーキの調性
  12. アルミ缶シム
  13. その他もろもろ
  14. ボスフリーの分解・調整

 

ドッペルは自分で整備する自転車

ドッペルギャンガーは自社工場ではなくファブレスメーカーという自社工場を持たずに中華工場に生産を委託する形式です。工場を持たなくても製品が作れるメリットがある反面、品質は工場任せになるので製品にバラ付きが出ても管理がし難いという点があります。だもんでドッペルは手元に届く自転車にアタリハズレが非常に多いのは確かです。例えばドッペルをネットで購入するとハンドル程度を取り付ければ走れるくらい殆ど完成に近い状態で届きます。ですが本当の意味での完成品ではありません。本来このような自転車は自転車屋さんが仕入れて各部分を調整・点検して販売します。不良品があっても出まわるリスクも減ります。その整備・点検費用を省いた分安くなっていると考えれば工場から直接届く自転車にハンドルを取り付けた程度で走るなんて事はとても危ないことなのです。なのでネットで購入するならば必ず整備・点検をしっかりしてから乗るようにしましょう。
尚、初期不良の対応は自転車が納入されてから7日以内と短いので注意が必要



そもそもミニベロって何?

自転車をフランス語でVELO(ベロ)と言うので小さい自転車の事をMini Velo(ミニベロ)と言います。近年ではミニベロがかわいい!だとかオシャレ!とか小さくて折り畳めるから便利!と勘違いしてしまった層にウケたのか今もそーいう感じで売れている。ぽい。
実際にミニベロに乗ると漕ぎ出しこそ軽いものの凸凹に弱くスピードは出ないしクイックだしケツは痛いしで想像してたより乗り難っ!思ったよりコンパクトじゃねぇ!と買ってから後悔する人も後を絶たないとか...。
実際ホイール系が小さいだけでフレーム自体はさほど小さくない。小さなホイールで大人の体重をガタガタと振動を拾いながら支えないとイケないからトラブルだって多い。

ミニベロはその昔、自転車を扱ってるオジサマ達がイタズラしてちっちゃい自転車をHAHAHAHA!と叫びながら遊んで作ったのが始まりだとかいう説があるが定かではない。
この説がもし本当だとすればミニベロは本来、お買い物やレースやツーリング用途ではなく「どうだいハニー!この自転車を見てみろよ!かわいいだろHAHAHAHA!」といった「道楽自転車」という事になる。

オシャレに乗る。楽しんで乗る。更にHAHAHA!ハニー見て見ろよ!この自転車イカスだろ!と自分の好きなように弄る。それがミニベロ!
(またテキトーな事を書くと本気にする人が...ゲフン)

※ドッペルの小径でレースに出てる方々は変態さん達なので良い子はマネしてはいけません




ドッペルのミニベロは大丈夫?

ミニベロは道楽要素の強い自転車。その道楽に乗っかって各自転車メーカーが商売を上乗せしただけに過ぎません。元々小さい自転車ってのは無理があります、無理があるって事は壊れやすいです。
どんなメーカー、ブランド物の自転車でもポッキリするときはポッキリする!
加えて評判の悪いドッペル、大丈夫かどうかなんて聞くだけHAHAHAHAHA!(ぉぃ
ま、段差とか悪路とかガツンガツンとやらずに...丁寧に乗ろう!

尚、自転車は永遠の乗り物ではありません。消耗品です。特にアルミ自転車の寿命は短いです。それが小径ならもっと短い。どれくらいか?は定かではないので自分で見極めるしかないのです。
あ、そろそろ古いし新しいの欲しいなアッーと思った時が買い替え時です
怖いならクロモリとかスチールにしとけ!





DOPPELGANGER FX15 Schatten大考察!
FXはとにかく走る。そして見た目もオシャレ。某ミニベロのパク●のおかげなのかはたまた別の理由からなのかミニベロのクセに速くなるほど安定感が増す。反面シートチューブが寝すぎてる、クランク長が短い、BBの位置が低い。ノーマル状態だとダサいwwなどもったいない部分を残しているがそこをギャンガー(改造)してしまえば格好良く走れる自転車に化ける要素を兼ね備えたミニベロといえる。
FXは販売当初より一部のマニアに人気があったせいか数多の改造例がある、その結果最近のモデルではBBやフォーク、ステーなど451化を前提とたのではないか?という部分も見られる。
ただ殆どのパーツがポン付けで交換できてしまうので改造を行うのは楽だが反面物足りなさが残る。

  • ハンドル
    鉄製で長く内側に角度を付けたライザーバーのようなハンドルで重く操作し難い。適切な長さにカットするか軽いハンドルに変えてしまう方が良い。もしくはドロップ化やブルホーンなど好きなスタイルに。
    オススメはBazooka(バズーカ) アルミストレートハンドルバー、お値段も優しく中々軽い。適当な長さにカットして使えば世界が変わる!

  • ブレーキレバー
    樹脂製のフニャフニャレバー。このまま使ってもVブレーキならばまーギリギリ。キャリパーなら無理!ってレバー。ソッコーでシマノに交換してください。オススメはシマノならなんでもイイ。改造前提ならVブレーキとキャリパー両方に対応できるSORAティアグラのブレーキレバーがオススメ(フラットなら)


  • グリップ
    ゴム製の安いグリップが付いてくる。可もなく不可もなくそーいうものなのでそのまま劣化するまで使うのもよし。ハンドルを変えるなら交換推奨。おすすめはT-ONE(ティーワン)のロックオングリップシリーズ。

  • ベル
    普通のベル。さしたる拘りがないなら変える必要はとくにない

  • シフター
    シマノ製グリップシフター7S。十分変速させることは可能だがラピッドファイヤー等のシフターに交換した方が幸せになれる。

  • Vブレーキ
    安いナントカってメーカーのVブレーキ。調整すればVなので普通に効く。普通に乗る分には申し分ないVブレーキとシューだが精度と剛性があまりよろしくないので普通以上を求めるなら当然シマノ一択、どうせならデオーレにしとけデオーレに!
    尚、Vブレーキ車なら451化を視野に入れる場合はオフセットタイプのVブレーキなどを使うと簡単

  • ケーブル類
    ブレーキアウターもインナーケーブルも普通に使える。ただスチールなので最初にグリスやオイル等を流し込んでおかないと錆びやすい。シフターに使ってるアウターがブレーキアウターぽいので交換しないときちんと変速しない。
    とにかく使えればいいというケーブルなのとカラーが車体に似合って無いのでブレーキ周りやシフター周りを改造する時は一緒に変えてしまおう

  • ステム
    アヘッドタイプの角度の付いたステム。上向きがデフォだがハンドルが高い位置になりすぎてスポーツタイプなのにママチャリのようなポジションになってしまう。下向きに変えると戦闘的になって少しカッコよく見える。角度調整の出来るステムや角度のあるステムを下向きに付けよう。例えばこーいうの
    ※ステムを買う時はサイズに注意しよう、例えばこのFXはコラムがOSでハンドルが25.4だが使ってるハンドルバーより径が大きい場合はバーも一緒に交換するかシムを使わないとイケなくなる。

  • コラムスペーサー
    10mmのアルミスペーサー(黒)が4枚。可もなく不可もなく。10mmしかないので微調整したいときは困る。ただステムの位置は殆どの人が一番下に取り付けることになるだろう

  • フロントフォーク
    スチール製のOSでVブレーキ用。このまま使うならコラムが長いのでカットする必要があるかもしれない。少し重いくらいで別にこのままでも大きな問題はないがガチ乗りの兄貴達はTRIGONのカーボーンフォークに交換してるのを見かける。

  • ヘッドパーツ
    アヘッド式の一般的なOSのヘッドパーツ。グリスアップすれば問題なく使えるので交換しても大きな効果はないがカッコイイ!とかもっと滑らかなのが!というなら交換。

  • フレーム
    某ミニベロをパ●リ(ケフン!!)インスパイアした折り畳みアルミフレーム。406だけど451化前提で作ってねーか?って印象はちらほら見受けられドッペルの中でもひじょうに良く走ると言われてるが事実FXはよく走る。だが計算ではなく偶然の産物であろう。BBの位置が低い、シートチューブが寝すぎてる、ヘッドチューブが長い等を除けば、意外と肉厚でしっかりしている印象。大き目なので身長が低いと辛いらしい。適正は最低でも165cm以上?自分のFXのシートチューブはカバガバでハズレだったが他の兄貴のFXは問題が見られ無かった。代わりにエンド幅の精度が他のFXより良かった。と個体差があるのは相変わらずと思われる
    シートポストは今時25.4mmとママチャリ規格なのでシートポストの交換時に選択肢が少なく泣かされる。リヤエンドの爪が逆爪で更に直付けディレイラーはポン付けできないので直付けディレイラー交換時にはアダプター等が必用になる
    (安物の割りに)高い評価と数多の改造例とレースでの実績、なにより多くの兄貴が愛してやまない。それがドッペルFX!

  • BB(ボトムブラケット)
    スクエアテーパー(四角軸)のVP-BC73 116mmが付属。以前のVPのBBはゴリゴリした印象だが最近のVPはスルスルになっている。この手の安自転車に付いてるBBとしては過分なくらいの性能なのでこのままBBの調子が悪くなるまで使い切っても全く問題はない。ファインチューンでは分解してグリスアップしたが耐久性はやはりシマノ等には劣りそうなので軸長を変える時はシマノTANGE、ホロテク化するならフェイシングしてもらうとじぇんじぇん違う(その節はありがとうございました)

  • クランプ
    クイック式の肉厚な黒のクランプが付属、市販の薄いクランプに変えても良いがシートチューブが弱そうなのでこのまま使う方が良いかもしれない、ファインチューンではクイック式からタイオガのシートピンに交換した。

  • クランク
    52T、165mmのPOWER WHEEL製(?)シングルクランク。スチールなので重い、そしてクランク長が何故か165mmと短いので170mmに慣れてると漕ぎ難い。52T~56T辺りの170mmの適当なクランクに交換すると普通になれる。と思ったがBBがやや低いのでコーナリング時は若干注意が必要。451化が前提なのかコイツ!と思ったくらい。

  • シートポスト
    スチール製のシートポスト。精度はあまり良いとは言えない上にクッソ重いので交換推奨。だが今時、径が25.4cmというあまりにも酷いママチャリ規格。カーボーン化するにも中々無いうえにアルミも選択肢が少ない。もうグランジのシートポストでイイんじゃないか

  • チェーン
    KMCの6~8速用チェーン(黒)、可もなく不可もなく普通のチェーン。このまま使い切ってもよいしクランクやチェーンリングを大きいモノに変える時に上位のメッキチェーンに交換しても良い。ただ国内で簡単に手に入る6~8速用のフルメッキチェーンは現在KMC 7&8スピード用チェーンZ7しかない。

  • ペダル
    wellgoの安いアルミペダル(だと思う)ペダル自体の回転は少々固めだが悪くもなく普通のペダル。勿論分解できないので使い捨てになる。ファインチューンでは回転が固いのでオイルを流し込んだが長持ちさせるなら何もしないかグリスでも入れてガタが出たら交換しよう。オススメはMKS(三ヶ島) シーティーライト [CT-LITE]

  •  ホイール
    安物自転車にありがちな無名のリムにボスフリー。ただハブはジョイテックという台湾メーカーが付いていたら当たり。調整すれば意外とよく回る。
    重さはどーにもなんねwですが普通に乗る分にはコレで十分じゃない?
    もっと良いホイールに!改造するって言いながら小径に完組み付けるなら手組の世界へよーこそ

  • タイヤ&チューブ
    KENDAのファッション系カラータイヤ。グリップ力?うーん普通。だが耐久性はなく程々に走ったころにグニャっと一部分が突然曲がるタイヤで有名。それを知らずにドッペルが悪い!という人がいるが悪いのはドッペルではなくKENDAのタイヤです。せめてそんなタイヤを選んだビーズが悪い!と言いなおしなさいKENDAがかわいそうです。
    グニャったらパナレーサーとかシュワルベのタイヤに交換すると幸せに乗れます。
    チューブはそこまで悪くないですが英式バルブなのでスポーツ系のタイヤに交換する場合は高圧になってくるのでリムテープの交換とチューブを仏式等に交換する必要がある。
    ただしあんまり素敵な高圧タイヤにしちゃうとノーマルのリムでは...とホイール交換が視野に入って来てしまうのは注意。

 

自分で自転車を整備したりパーツを交換したいんだけど

まず、自転車を弄った事も無ければ機械弄りの経験も無い。なんて人はこの手の自転車に手を出しちゃイケません。コレから自転車を整備含めて始めたい。どうしても欲しかったって人は自転車屋さんに基本整備をお願いしましょう。
そこでどうやってバラしてるのか見学して整備の基本が載ってるメンテナンス本でも読んでください。最初からネットで学ばない!だって間違いとかオリジナリティ多いもん、俺含めて(おい
少しずつ必要な工具やケミカルを買って出来るところから少しずつ始めましょう。
ドッペルの場合、自転車を全部自分でバラしてパーツを殆ど入れ替えて別物に改造したりフレームから自転車を組んでるような方(ドッペラー)が多くユーザー同士の情報交換が活発なコミュニティがあります。そこで教えてー!とかココを改造したい!と言えば適切なアドバイスをみんながしてくれます。コミュニケーションが取れる人ならウエルカムなのでいつでもどーぞ。
「こういう(変な)自転車弄りは(下手にマネされて中途半端に改造されてケガでもされたら申し訳が立たないので)あまり広めずにアングラ(水面下)でやるべき」というオフ主催者様のご意向がありました。どうしても興味がある人は自分で調べて勇気を出して飛び込んでみてください。

ドッペルギャンガーってちゃんと走るの? 

自転車だから走ります。それともドッペルは折れるってか?(w
走るとは山中を走るとかロードのように疾走するとか。それをドッペルに求めるなら最初からロードやMTB買いなさいっ!ドッペルはあくまでも街乗り自転車、ゆっくりと乗る部類の自転車です。もっとも改造してレースに出て表彰台に登ってしまう兄貴もいますが(滝汗
普通の人はけーっしてマネしてはイケません!w
どんな自転車でも走る走らないは整備次第です。ただ次元の高い走りを求めるならそれはドッペルではダメです。でも次元の高い走りって何でしょうね?私の脚はそんな繊細じゃないから高次元の走りはよくわかりませんー
ポタリングやサイクリング程度なら十分楽しめる自転車です。ただ付いてるパーツは最低限の安いパーツですから、そこから先を最初から楽しみたいならドッペル以上の自転車を買いましょう。
ただドッペルでもキチンと整備して面倒を見てあげれば勿論ちゃんと走ります。


ドッペルギャンガーのミニベロってどう? 

正直、ミニベロとしてみるなら悪くないです。ただそれなりに長所と短所はあります。
長所「価格は安い。きちんと整備すれば普通に走る。自分で自転車を弄れるなら楽しい。パーツを盛るとそれなりの自転車にはなる、改造ベースとしては楽しい」
短所「当たり外れが多い。精度がアレ、謎素材、整備力が必要、それなりの自転車にするにはそれなりのパーツ交換や改造が必要、それなりの改造を行えばそれなの自転車が買えてしまう」

もしドッペルを自転車への理解の薄い方にオススメできるかと言ったら・・・。
毎度どこかしら荒々しい出来(何w)があるのを経験した者なら、調整は当然の事ながら細部も見れる人で無いと苦労するかもしれません。(見れる人でも苦労するときありますがw)
荒々しい部分があったとしてもそれをクリアできる人、
もしくは「自転車弄りを学びたいなら良い教材」

現在は過去の教訓からか、初期不良の対応はお買い上げ又は商品が到着してから7日以内、自転車整備有資格者のいる店舗での点検を行っている場合に限り製品保証対応期間が1年(お客様登録をおこなった場合は2年間)とサポートは以前に比べればかなり改善されている。


もし自転車に対する理解が無ければ自分で整備するよりもキチンと整備してくれる自転車屋さんを見つけてお願いする必要があります。最近はドッペルもサポート体制が整って来ているようなので下手に弄るよりもそちらの方が良いと思います。
ただ何処までが製品保証の範囲なのかは不明なので詳しい事はメーカーさんに聞いてください。

※サポートが欲しい人は必ず自転車整備士さんのいるお店で点検を受けましょう。
※個人で整備を済ましたり改造したらサポートは当然ダメになると思いましょう。
※カスタムする場合はそーいうのを理解した上でやりましょう。

 

どのメーカーのミニベロがオススメ? 

初心者はDAH●Nでも乗っとけば何も困らない。と言っていたのは一昔前の話で最近の各ブランドバイクのエントリーモデル(入門機)はかなりショボくなっています。
個人的には2014年を境に見る度にショボくなったと感じています。たぶん円安になったとか色々な理由があるのだと。にしても2016年モデルの入門機なんてもうホムセンクロスとパーツ構成変わらないじゃん?ターニーが付いてるだけマシってか!ってくらい酷いのであとはフレームが違う?というおまじないとブランドバリュー的なモノしか残ってない感じがします。
もう少し上の価格帯をみても「えー!こんなんでこの値段かよー!」と正直ガッカリします。
それでも精度がマシならば。ですがそこも最近は怪しいのも・・・
ブランドバイクがホントにいいのかコレで?と逆に心配になります。

結局のところ自分が乗る自転車は自分が良いと思った自転車を選ぶのが一番です。

好きなの買えよ






DOPPELGANGER FX15 Schatten改造例(くじらの場合)

コンセプト「いったい自転車にいくら使ってんの?私はラーメン屋に気楽に行けていずれ輪行も出来るようなちょっとカッコイイミニベロが欲しいんだけど?」

御意、こちらがビフォーアフターしましたドッペルFXラムネ号でございます。
https://i.imgur.com/b3FKTrT.jpg

ハンドル:中古屋に転がってたアルミハンドルバー(Fujiって書いてあった)
バーエンドバー:怪しい中華カーボン製バーエンドバー
ステム:bazooka可変ステム
ブレーキ(F/R):怪しいオフセットタイプのVブレーキ(青)
ブレーキシュー:怪しいカーボン柄のカードりっぢシュー
ブレーキレバー:TIAGRA BL-4600
アウターケーブル:GIZA アウターケーブル (ホログラム)
サドル:SELLE SMP TRK レディース ホワイト
シートポスト:grunge MTBシートポスト BK/25.4mm
クランプ:+TIOGAシートピン
スプロケット:SHIMANO CS-HG51 8s
タイヤ:SCHWALBE(シュワルベ) マラソンレーサー 20×1.50
チューブ:SCHWALBE(シュワルベ) 20×1.10/1.50、20×11/8(406)用チューブ 仏式 40㎜バルブ 6SV
ボトムブラケット:ULTEGRA SM-BBR60
クランク:TIAGRA FC-4600 170mm
チェーンリングボルト:RIDEA TQXG-5 Chainring Screw for Single ブルー
ペダル:MKS(三ヶ島) IC-LITE シルバー
Rディレイラー:TIAGRA RD-4600-SS
プーリー:SHIMANO Y5XF98130 (ガイド) /怪しい青いアルミプーリー (テンション)
チェーン:SHIMANO CN-HG91
シフター:SHIMANO SL-M310-8
ホイール:手組み (F20H/R24H)R501+POWER TOOLS MINI VERO 20インチ×1.5 ポリッシュ+星スポーク+星アルミニップル青
クイック:Tranz X スキュワー(シルバー)
その他:色々

「FXは殆どポン付けできるから(ふるえ声」



※カスタムはくれぐれも自己責任で行ってください
※こんなことすると当然製品保証なんて無くなります(たぶんw




今、巷で流行ってるといふ『まとめサイト』風ネタ的なアレで最後にまとめてみました(ドヤッ

 


Good-by Doppeler's & All Aniki ,Thank you for the kind thoughts.

ページ移動