ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:Re:ゼロから始める海釣り生活
2024/07/12 from 承認待ち
Re:ツバメの育て方
2019/05/31 from くじら
Re:ツバメの育て方
2019/05/30 from 茶々丸
Re:ツバメの育て方
2019/05/03 from くじら
Re:ツバメの育て方
2019/05/03 from ウズラのミラ

ページ

Profile & Policy

  • くじら
    (プライバシーポリシー/注意事項)

新着トラックバック

   

過去ログ

   
        

リンク

リンク集

Feed

エントリー

ツバメ拾いました・・・2匹目(汗

ツバメ拾いました・・・2匹目(涙

ツバメがスズメ目ツバメ科なのは、その昔、ツバメはスズメと兄弟だったそうです。
ある日、彼らの親が危篤状態に陥ります。
スズメ「お母さん今すぐいくからねっ」
ツバメ「今行くからねっ!・・・外行くのに化粧しなきゃ・・・アセアセっ」
かくしてスズメは親の死に目に間に合い、ツバメは間に合いませんでした。
それを聞いた神様は
「スズメよ、お前は立派だ、お米を食べる事を許そう。」
「それに比べツバメよ、親が死にそうな時に化粧とは何たる事!、オマエは虫を食べるが良い!」
かくしてスズメはお米を、ツバメは虫を食べる事となりました。

ええネタでもなんでもなく落ちてました(汗
動物保護団体に訴えられそうですがガチで落ちてました(滝汗;

少しは考えて落ちてきなさいっ!(涙

など人間の価値観なんぞツバメは知ったことではなく・・・保護2匹目(汗
先日ヒナが落ちてた所、私が保護したのは記憶に新しいだろう。

だか昨日は・・・
「見てみて♪ツバメが家の前に落ちてたよ♪」

どあほう!(涙

最近のツバメにモンスターなる親が流行ってるのか・・・(汗
巣を見上げると残りの1匹だけが座ってます。

つまり・・・5匹居て、先に3匹落ちる→1匹救助、数日後1匹落ちる→救助
残りは1匹・・・

さては貴様がカッコウか!
※カッコウは他の鳥の巣に卵を産む、生まれたカッコウのヒナは他のヒナを落として自分が育てられるそうです

保護した1号に比べ今回落ちてきたのは手乗り出来る位育っております。
というか成長が違う・・・
方やチビ、方や今にも飛びそうなくらいツバメしています(でも飛べない)
かくして1号の名をチビ、2号の名は兄さんとなります。

チビの名を「岩崎弥太郎」1位争いから転落した兄さんを「前田のあっちゃん」と言います(ぇ

このあっちゃん事、兄さんは少々ツバメとしてプライドが高く、
「ふん!人間の世話になんかならねーぜ!」というオーラを出しております。
とは言え、暑い中弱ってたので「また脱水症状のパターンか!」
という事で南アルプス天然水を何度か口に含ませてあげます。
鳴きもしなければ動じもしません。ツバメとしてすでに風格さえ漂わせてます。
翼も大体出来上がっているようです。
でもまだ飛べません(汗

手乗りするので某彼女のお気に入りになったようですが野鳥は飼ってはいけません。
大空に帰すのです!飛べ!
・・・でもまだ飛べません(汗

かくして2匹目が居候となるのです(涙

兄さんは巣立ち数日前なのでしょうか・・・
流石に人の手からエサを食べようとしません。

方やチビはすっかり懐いている様子。エサクレー♪と遠慮なく大口を開けてます。
チビのエサはメジロゴールドという練り餌、ネギトロ、ミルワームです。

チビの方はまだホントにヒナ状態なので練り餌中心です。

エサには細心の注意を払います。
ツバメに適用するか分かりませんが調べた限りでは

鳥に食べさせてはいけないもの

▽赤血球を破壊する。
ねぎ、タマネギ、ニラ、にんにく(要は人と違い分解できないアリシンが原因だと思う)

▽カフェインで中毒死する。
コーヒー、チョコ、ココア、紅茶、お茶など

▽喉に刺さる危険あり
鳥の骨、魚の骨

▽卵
アビジンという物質によってビオチン欠乏症になり、皮膚炎、食欲不振、疲労・脱毛といった症状が出るらしい。

▽ソラニン(人にも毒ですw)
ジャガイモ(芽)、未成熟なトマトはソラニンという毒があるのだ!でも加熱すると分解するから人は肉じゃがで間違って芽くってもたぶんへーきw

▽ドッグフード
これミルワームを介して食わせてるサイト解説があったのですがどうなんでしょう(汗;
多少なら問題ないが犬と鳥とでは体内で合成できる栄養素、必要とする栄養素が違うという事らしい。

▽危険な食べ物
アボガドは最も危険、人間のスナック菓子、塩分などもってのほか

▼食べさせて良いもの
小松菜、チンゲン菜、人参、豆苗、ブロッコリー

キtコレ

イイカ良く考えろ。ツバメだってアミノ酸から構成される生き物だ。
ツバメを維持するにはタンパク質とミネラル分、各種ビタミンはどうしたって必要。
要は栄養素でない酵素という物質が問題なのだ。それに注意して・・・

とにかく蝶やトンボやバッタ(虫)を食べることから、基本、高タンパクでないといけない。
草を食べる虫を食べる事でミネラル分や脂質も各種ビタミン(特にA)、繊維を摂取してるのは想像できます。
イナゴの栄養成分がツバメの必要とする栄養素と見た!(ぇ

本来ツバメは虫が主食です。虫といっても栄養価は物凄いのです。
人間も食べれるイナゴを例に100g辺りの栄養成分だけをとあるサイトから引用して見ると
タンパク質 64.2g カルシウム78mg リン630mg 鉄42mg 脂質2.4g ビタミンA 920 B1 0.24mg B2 5.5mg BC 20.0mg 278カロリー
となっています。
つまり虫を食べる事で、高タンパク、ミネラル、脂質、各種ビタミンと野菜を食わなくても間接的に食べて栄養を維持している事が伺えるのです。

ただバッタやトンボが私の地域にはいないのでミルワームという虫を購入し、
ミルワームにメジロゴールド、カルシウム・ミネラル粉末、菜っ葉、人参皮、パン粉などを与え1晩以上放置。
ミルワームがこれを食べる事でミルワーム自体の栄養価が上がります。
これをツバメに食べさせる事でビタミンとかミネラルといった栄養が間接的に取れるようになるという事です。

それと温度管理。ツバメの体温は39~40度であり、人間と違い代謝効率が悪いそうです。
夏なのにホッカイロ登場です。

ただしホッカイロは酸素を消費するので窒息注意!です。
暑くなりすぎず寒くないようにカゴの一番下に入れてティッシュの厚みで調整です。
人間の手で触るとツバメより体温低いのでやたら触ってはいけません。

「わぁ~かわいい~♪良い子良い子♪」

そこっ!やたら触ったらダメダっ!(涙
分かるな、犬猫じゃない。野生のツバメである。それを理解してイイコイイコしなさいっ(汗

兄さんは中々エサを食べてくれません。
チビがお腹すいたと催促するのでミルワームをやっていたら
流石にお腹がすいたのには適わず、ついに奪い取りました(w
チビのようにクレクレ!と口を開けてねだるのではなく、口先に持っていくと自分から突っついて食べます。
大人ですコヤツ(w

一方チビにも変化が現れます。。。クレクレからマネして突っつきはじめました(マジかい!w
でも下手でエサを飛ばします(汗; 
耐えられなくなると結局クレクレします。
まだまだガキンチョですコヤツ(w

更に腹が究極に減ると兄さんついに背に腹は変えられないのか、素直に口を開けてクレクレするようになります。
が鳴きません。
大人ですコヤツ(w

そして多少食べるとクレクレは止めて口ばしで突っつく食べ方になります。
大人ですコヤツ(モウイイ

こうして比べてみると同じ巣のハズなのでどうも生まれた日に差があるような気がします・・・
片親違うのかなぁ?;

性格も違っていて兄さんはクールなのにチビは愛嬌たっぷり。というか何も考えてません(汗;
あくびはする、巣から落ちる、口ばしの下を撫でられると喜ぶ、歯磨き好き、呼ぶと答える・・・完全に懐いている;
尚、歯磨きとは、練り餌をあげると口ばしの両側に食べ残しの練り餌が乾燥してこびり付く。
これを水で湿らせたツマ楊枝で傷つけないよう丁寧に取り除く作業である。
物凄く職人芸で繊細な作業である・・・が、
最初嫌がっていたのが今はやり始めるとキモチよさそうに身を任せ寝るのだ(汗;

さてチビと兄さんの関係ですがどうやら同じ巣なのは確かなようです。
だが成長の差からどうも生まれた日に差がありそうです。
兄弟は兄弟なのですが片親が違ってるような気がしてなりません。

最初はチビが興味心身で兄さんに近寄りますが兄さんが敬遠して遠ざかってました。
最近ではチビが近寄っても諦めてます(w
夜は2匹仲良く寝てたので危害はないみたいです。
そう兄さんがエース、チビがルフィのような光景です(ダマレ

兄さんはすでに落ち着いて大人の貫禄さえ漂わせてます。
もう羽も殆ど生え揃って来てます。
チビは・・・まだまだヒナって感じでどうも甘えん坊感が抜けてません。

兄さんはエサ取りの訓練としてエサをただ食わせるのでなくフェイントを混ぜて取らせるように食べさせます。
自然に帰ったら虫を自分で取らないといけないので、フェイントのスピードを少しずつアップしつつ。
食後は運動で羽をパタパタさせる訓練として手乗り上下運動。そして昼寝です。

そうするとチビがマネしてまだ生え揃わない羽をパタパタします。
そして毛づくろいを一生懸命して少しずつツバメになってます。
兄さんの登場によりチビにもツバメとしての自覚が芽生えたのか!(w
いや、芽生えないと野生に帰すのに困る!(涙
兄さんの登場によりチビに良い影響を与えてる気はします。
ファイル 54-1.jpg
チビにいつも見つめられてる兄さん

兄さんの方が大きく逞しい一方、チビはどことなく弱々しい。
死ぬ寸前からエサを少しずつ食べてやっと元気になったので仕方ないのかもしれないが。
それでも日々少しずつ大きくなって産毛から光沢のある羽が生えてきている。
毛並みだけはチビのが黒々しているばかりか鮮やかなブルーさえ感じる。
艶やかな羽が生えて来てるのは見た目から良い傾向に思える。
兄さんの毛並みは野生ぽく薄茶に近い艶消しの黒。

最初は歩き回れなかったのが今はカゴの中を歩き回れるくらい元気になった。
どうやら栄養作戦は効いてるのかもしれない。

あれだけエサの栄養成分まで調べて勉強して毛並みが悪かったら俺が泣く!w
ファイル 54-2.jpg
ちなみに兄さんは何故かドコモダケ(Docomoの数年前流行ったマスコットみたいなの)の上に乗って寝るのが好きらしい
隣のチビは爆睡中です(汗

ページ移動


トラックバック

  • トラックバックはまだありません。

トラックバックURL

https://blog.kuzira3.com/index.php/trackback/54

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。.
登録フォーム
名前
メールアドレス
URL
コメント
投稿キー(スパム対策に、投稿キー を半角で入力してください。)
閲覧制限