ただいまPC自作中 part2
- 2011/10/23 22:03
- カテゴリー:PC環境を良くするんだいっ!
新PCの構成はこうである。
ケース ZALMAN Z9
CPU AMD A6-3500
CPUクーラー 侍ZZ
マザボ GA-A75-UD4H Rev.1.0 GIGABYTE
メモリ CORSAIR CMZ4GX3M2A1600C9B(DDR3-12800 2G×2)
DVD±RW Pioneer DVR-S19LBK BOX品 英語パッケージ
SSD CFD 64GB SATA3
HDD 日立1T 32KB SATA3
電源 KRPW-P630W/85+ 玄人志向
その他 コンパネ5号
今日は夜遅かったので次の日にゆっくり組もうと思う。
だがちょっとパーツを確認して・・・
空箱とか邪魔になるからまず下準備をしないと♪
まずはケースをダンボールから取り出す・・・初めてのミドル。大きいけど組みやすそう♪
温度計とファンが4つすでに付いてるので配線がちょっとややっこしい・・・
「どれがどれだ・・・?」
無論説明書などない。
久々だったのでどれがどのコネクタか;更に配線が纏められてる状態なので分かり難い。一回ばらばらに解いて5分くらい悩んで把握。
どうもファン+HDDアクセスランプ?と温度計用に電源コネクタがあってこの2つに差せばOKって感じだ。
ついでに電源も箱から出してケースに先に取り付けておく。
明日ゆっくりやろう・・・。
ついでにマザーボードも取り付けておこう・・・
・・・っと先にCPU取り付けなきゃ・・・CPU、CPU。
A6-3500と書かれたAPU、これがこのPCのすべてなわけです。
CPUソケットのバーをあげて間違えないように取り付け。
ついでにCPUクーラーも取り付けちゃおう。
付属のリーテルクーラーの倍くらいの大きさの侍ZZというクーラーを取り付ける。
ってこれグリス自分で塗れってか。
※CPUとクーラーを密着させるためにグリスをCPUの表面に塗る。最近はグリスがクーラーに先に塗ってあったり、グリスではなく熱伝導シートなどがある。
CPUにグリスをぬりぬり、何年ぶりだwww
1回分のグリスの入った袋を開けて手で塗っていく。
あまりにも久々すぎてチョット緊張。丁寧にグリスを塗る。
久々だったがわりかし上手く塗れて満足w
CPUの上にクーラーを載せてCPUファンの配線をマザーボードに接続。
CPUクーラーデカイですカッコイイです自己満足に浸れます。
きっとCPUをバッチリ冷やしてくれる事でしょうw
・・・ついでに、メモリーメモリー。
4箇所あるが今回は2G×2枚差し。OSはソフトの都合上XPの32bitを継続、古いソフト類さえ無ければA6-3500を生かすためにも7の64bitにしてたのだが・・・orz
ちなみに32bitOSでメモリは4G以上は意味がない。認識が4Gまでなのだ。
ぶっちゃけ7でも32bitなら上限が4Gまでである。
もしメモリを4G以上使いたい人はOSをとにかく64bitにしましょう。
(32bitOSでもメモリーをRAMディスク化するような上級者向けの技があるが素人にはオススメしない)
同じ色のソケットに差し込む。同じ色に2枚差さないとデュアルメモリに当然ならないのである。
付けたのはコルセア製のDDR3-1600×2
ヒートシンクがゴージャスで無駄に外観がカックイイ♪
メモリまで付けてしまったら、そのまま放置するワケにもいかないのでマザーをケースに取り付ける。
今まで全部MicroATXだったせいか初のATXはやたら大きく感じる。というかしっかりしてる感じ。
マザーボードをケース内に丁寧にネジ止めする。9箇所あるが・・・あれ?
ネジ4個しかないじゃんwww
仕方ないので後で調達するとして仮止め。
ココでバックのI/Oパネルを付け忘れた事に気が付く。そしてもう一回やり直したのはナイショwwwww
ケースに取り付けたらマザーに24P、CPU周りに4Pのコネクタを差し込む。
だんだん形になってきた。
一番配線がメンドクサイであろうコンパネも見ておくか・・・ということで取り出す。
コンパネ5号・・・CPUファンコントローラー、温度計、電源・リセットスイッチ、USB、カードリーダー等いろいろ付いてるコントロールパネル。ぶっちゃけ必要ない。
流石にワクワクしてきたぞオラwwwくらい配線が多い。
オマケにスイッチ類がケースのスイッチ類と連動させれる為、配線もカナリメンドイ。
とりあえず一つ一つ簡易的なマニュアルを見ながら慎重にケーブルを差し込んでいく。
そしてケースの前面カバーをあけて・・・
配線が多いので先にDVDも入れておかないと邪魔になりそう。
って事で先にDVDを取り付けてからコンパネ5号を前面から取り付ける。
線がやたら多くてもう何がなんだかわからんww
難易度たっけーwwと一人つぶやく。尚、写真の左上にモザイクがかけられているのは脱ぎ捨てられた靴下が写ってしまったので自主規制です(自爆)
このケースは裏配線なので裏側にぐっちゃぐちゃの線を閉じ込めておける。
が、なるべく綺麗にしたいので丁寧に纏める・・・つもりである。
が配線が多すぎてなんともならんwww
マザーボードにスイッチ類のコネクタ・・・と言いたいが、コンパネと連動なのでコンパネの配線と繋げてマザーへ。
お互い色が違うのでどっちがどっちかよくわからん。赤+黒=+同士と思ってつなげとく。
慣れない英語の説明書を見ながらマザーボードにリセットスイッチ、電源スイッチ、HDDアクセスランプの小さなピンコネクタを取り付ける。
英語なんて読んでない、図だけで雰囲気をなんとなく読むである(ぇ
+と-極を見極めながら一つ一つ。。。あれ?ビープスピーカー・・・ねーよwwwつか最近のケースはスピーカーが無いのが多いらしい。
ぶっちゃけ無くても困らない。起動時やエラー時にマザーからビープ音がしないだけである。
が後でチョット困ることになるのはこの時は知る由もない・・・(謎
2.5インチ用とLEDランプ、ケースファン用にコンパネにも電源コネクタを差し込む。
後はSSDとHDDを取り付け、DVDとSSD、HDDにSATA3と電源ケーブルをこれらにも差し込む。
マザー側のSATAには0にDVD、1にSSD、2にHDDと繋げる。
もう一度配線を丁寧にまとべるべく一生懸命がんばる。
線が長いのがあったり、太いのがあったり、それを無理やり言う事を聞かせる。
なるべく同じ機能の線同士をナイロンバンドで締めていく。
ケーブルがやたら多いのと長いのと温度センサーが3っつもあるwww
とにもかくにも線が多くて束ねにくいww
もし電源がプラグインタイプじゃなかったらもっとヒドイ事にwww
すっげー綺麗にしたかったらしいが現実こんなものである(自爆)
・・・あれ・・・?
つい組んじゃったよ!(ぉぃ
何時・・・ってやっべー!w
うっすらと夜が白み始め、カラスが鳴いてた朝の4時の事であった(汗
どーりで眠いなと(マテ
とりあえず起動テスト・・・の前に寝よう・・・w
だが試練はまだ始まったばかりであった事は知らない。
つづく
- ツイート
- この記事のURL
- コメント(0)
- トラックバック(0)
- by scofield in Amazonアソシエイト